【関連記事】
たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト
楽天担当者が困るくらい、楽天カードを活用する方法
ベッキー「心のとびら」の言葉が名言すぎる件。
【このまま死んでもよかった…。】小室哲哉が著書で語ったブームと挫折。
何故、若者は携帯のカメラ撮影のことを「写メール」というのか。
↓最新記事はこちらからご覧いただけます。

Blogで本を紹介しちゃいます。


21世紀に必要な人材とはどんな人なのか?ちょっと考えてみたいと思います。

●21世紀に必要な人材・不必要な人材の8つのタイプ。
1.ゴールデンカラー型
これは人気ブロガーであるちきりんさんの著書「ゆるく考えよう」の中に書かれていた事です。今の世の中に求められている人間は「ゴールデンカラー」だという事です。ホワイトカラーが範囲で言うと日本限定だとするなら、ゴールデンカラーは数千キロ、世界をまたに掛ける企業戦士とでもいいましょうか。日本という限られた範囲ではなく世界に飛び出していく人。企業家で言うならユニクロの柳井社長のような存在なのかもしれません。
2.国際人間型
世界の公用語は英語です。日本でも小学生から英語を学ぶようになったと聞きますが、ユニクロや楽天といった巨大企業が社内の公用語を英語にしょうと動き出しています。今や社会はグローバルです。いつ会社が外資に買収されてもおかしくない。また、スキルアップのために海外に留学しょうと思っても立ちはだかるのが英語という壁です。英語が話せれば世界が広がります。
3.プレゼン重視型
アップルのスティーブジョブズのようにプレゼンする機会というのはトップ以外にも訪れます。ジョブズまでのプレゼン能力は無いにしても、パワーポインターを使って資料が作れることは社会人にとって必須科目です。企画書至上主義とでも言いましょうか…自分の意見を伝えることが21世紀を生き抜くために必要なスキルです。何か企画を通すにも企画書を作って持っていかなければなりません。



4.自信過剰型
無鉄砲な自信はダメですが、何か企画を通す際にも仕事をするためにも「自信」が無いとダメです。それは、ある根拠を持って確信できる自信だと尚、いいです。数字が裏打ちしている。社長が良いといってくれた。何でも良いと思いますが、自信を持つか持たないかで企画のよしあしは全然違うと思います。
5.自己完結型
これは今の時代大切ですね。旧来のような大企業に勤めるのなら明確に技術者と営業が分かれていてプログラミングは必要ありませんが、ベンチャー企業に勤める、特にITベンチャーでは企画を通す際にもまず試作品を作ってみろ!と言われます。ちょっとしたホームページを作るにもブログを作るにもCSSやHTMLといったプログラミング技術が必要となります。このスキルは転職する際にも有利に働きます。
6.グローバル人材型
海外に一人で旅行したことがある。これはとても重用な要素です。アメリカ、イギリス。どこでもいいと思いますが、自分にとって一人旅をした経験があるかないかで人生感が大部変わってきます。自信に繋がるんですよね。食べ物が日本と違う。世界的な建造物を見てみる。それだけで世界観は大分変わるはずです。はぁちゅうさんという方が学生時代にスポンサーを募って世界一周旅行に出かけた「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか? 」という本があるのですが、はあちゅうさんは世界一周旅行に行って何倍も強くなったそうです。
7.クリエイティブ天才型
任天堂の宮本茂さんという方をご存知でしょうか?マリオやゼルダの生みの親の人です。宮本茂さんのような自分で企画・製作できる人が今後の社会を担っているんだと思います。仮に生産が中国やASEAN諸国に移ったとしても、企画を考える人は必ず必要ですし、その人には高い報酬が待っています。日常の中から「面白い!」と思うような企画案を考える能力。Wiiフィットを考えたアイディアの種は、宮本さんが自宅の体重計の紙に記録していた事に起因されるそうです。日常の中におもしろいものはないかな?受身ではなく能動的に行動する事が大切です。
8.自己利益型
今の時代、自力でお金を稼ぐ事が必要になってきました。仕事を与えられるのではなく、自ら率先した稼いでくる。今はネットが普及してそれなりのお金が副業で稼げるようになりました。ある意味では今の時代、全ての人が経営者なのかもしれません。お金の管理ができる(税金・生活費が管理できる)という事も大切ですよね。家計は奥さんに任せっきり。会社では上司にまかせっきりではダメなのです。自分で稼ぐ。その意識が大切だと思います。
9.少人数完結型
これは、ナナピなとを展開するロケットスタートのような存在でしょう。けんすうさんという方が運営されているのですが、今の時代、数名のスタッフでもサービスを提供する事が可能です。
10.ノマド型
ノマドとは定住地をもたない遊民のことです。自宅やカフェを仕事場に仕事をこなす人を指します。フリーランスと捉えても大丈夫でしょう。
11.年金生活型
今、60歳の人はとりあえず安泰でしょう。年金でほそぼそと生活をしながら棺おけに入ることができます。
12.生活保護支給型
これもあるい意味では21世紀を生き抜けるでしょう。必要最低限の仕事しかできませんが。
13.ブログ運営型
今やブログが商売になる時代です。ネタフルのコグレさんはブログを書いて家族を養っているそうです。ブログで人気を集まればサラリーマン並みの月収を手に入れることができます。