大阪の橋下市長といえば、いまや時の人だ。「大阪維新の会」を立ち上げ、国政進出を狙っている。あの流暢な語り口で「民主党はダメ」「自民党もダメ」という無党派層の票を着実に獲得している。しかし、そんな橋下市長について実際の功績については不思議とあまり聞く事がない。世間的には、大阪府政を黒字を達成した功労者として挙げられるが、実はそこには府民の生活切捨て、府民の知らないカラクリがあったのです。今回は、その辺について書こうと思います。

大阪の橋下市長(当時の大阪府知事)は、府の財政を「2008年度104億円」「2009年度321億円」「2010年度257億円」と黒字化された。しかし、その裏では府民のサービス切捨てとも取られる大幅な経費削減がありました。これは考えようですが、経営的には正解寄りなのかもしれない。ただ府民の生活を守るという観点からすると、ある意味で弱者切捨てとも捉えてしまう。人によって様々だし、やはり黒字にした事は評価するべきだという声はあると思います。しかし、実際に大阪府の税収が増えたわけではない。つまり、黒字達成はどこで予算を切り詰めたという事になると思います。

1.府立五大病院への補助金削減。
08年〜09年で9億2000万円削減。

2.救命救急センターへの補助金削減。
千里救急救命センターへの補助金3億5000万円を全額カット。

3.地震関連の11事業費策削減。
太田府政時代の07年度の97億7000億円を、11年度40億1000万円へ4割カット。

4.障害者・福祉8団体への補助金削減。
07年度の1235万円を全額カット。

5.学校警備補助金の廃止。
09年度9億円だったものを全額カット。

6.中小企業復興費の削減。
07年度の5億円から10年度の2億円と6割カット。

7.産業復興費の削減。
07年度17億1000万円から10年度3億0000万円

8.農業費を削減。
07年度191億円〜10年度93億円へと半分以下へ。

9.サービスおおさか
07年度9703万円から11年度140万円へ。

これを見て多くの人が、「橋下は府の借金を減らしたんだ。それが功績だろう!」という意見を持つと思いますが、これにも実は隠れた真実があるようです。実は大阪府が黒字転換した裏には、国からの多額な補助金の影響があるようです。国が大阪府に対して払った国庫補助金は前府知事である太田氏の時代は年間平均すると、6063億円になりますが、橋下氏が府知事を勤めていた時代の年間の平均は7695億円になります。つまり、太田氏と橋下氏では年間で1632億円の差があったわけです。その一方で実質的な税収はどうか?というと、太田府知事時代は年間で1兆665億円ありました。しかし、橋下氏の在任中は9628億円に減少しています。長引く不況やリーマンショックの影響も否めませんが、では、借金はどうなのか?「黒字を出したんだから減っているはずだろ?」という意見も多いと思いますが、太田府政最後の年は5兆8400億円あったものが、橋下府政の間に6兆0448億円。つまり、2048億円も増えている計算になります。

その一方で、大阪「WTC」の買い取り。その他にも、関西空港2期工事。安威川ダムの準備工事、阪神高速道路の大和川線。阪神高速道路の淀川左岸線の延伸(工事費3500億円)や高速地下鉄なにわ筋線(1800億円〜3200億円)関空リニア構想です。なにわ線や関空リニアで短縮できる交通時間はわずか20分にすぎません。

簡単にまとめれば、橋下知事功績は税収の増加ではなく、サービスの削減と国庫補助金の増加という事になります。これは表面的な見方ですので、もっと詳細に削減をしないと何んともいえませんが、今になって言える事は、橋下府政の全てが良かったと手放しに喜べないという事です。選挙も近いと噂されていますが、ニュースの表面的な部分だけを切り取って判断するのは少し待った方が良さそうです。