この前紹介した中華イヤホンのお話です。1万円ながら3BAを搭載するトンデモな奴ですが、数日間使用して全体の音の感じ(エージングも含めて)が分かったので、今回は音質面でのレビューです。あくまで個人的な感想ですので、ご注意くださいませ。
前回の記事(↓)
・コスパ最強の中華イヤホン「Easy UE 3BA」が1万円とは思えない完成度。

以下、箇条書きで感想をタラタラと・・。
1.音質的には決して悪くは無い。1万円で3BA搭載のイヤホンは日本国内では買えないから、これはこれで満足できる。
2.カスタムIEM的なデザインとシュア掛けは面白いアイテム。
3.買った当初は全体的な音がイマイチだったけれど、3日ほど鳴らしてたら全体的なまとまりが出てきた。
そして、最後に音質をまとめると以下のようになります。
「全体的に高音が暴れてて低音があまり出ない。長時間使っているとキーンて感じで耳が痛くなる。音の広がりというよりも、率直にBAの性能をフルに発揮しました、という感じです。悪い悪く無いではなく、好みと耳の問題です。日本でこれが1万円台で売ってたら、それなりに売れると思います。高音全開のが好きな方は好みかな?」
やはりただ単に他社からBAを取り寄せて組み立てただけでは限界があるのかもしれない。
正直言うと、1万円のコイツよりも、3000円のエレコムのイヤホンの方が好みです。
DDとBAの違いもあるのかもしれませんが、音質面で期待すると残念な結果になるかもしれませんね。
まぁこれは好みであって、人によっては(コイツの音が好きだ)という人もいるわけで、全然いいと思います。1万円でカスタムIEMっぽいイヤホンが手にはいると考えれば、お遊びとしては面白いと思いますし。
ボクも最初はこれで良いかもと率直に思いましたが、やはり長期間の使用で(本質)みたいな物が見えて来た気がします。
イヤホンって高い安い以上に、自分の好きな音がどうかって難しいですね。
率直に、シュアの215でも買った方が無難なのかもです。
前回の記事(↓)
・コスパ最強の中華イヤホン「Easy UE 3BA」が1万円とは思えない完成度。

以下、箇条書きで感想をタラタラと・・。
1.音質的には決して悪くは無い。1万円で3BA搭載のイヤホンは日本国内では買えないから、これはこれで満足できる。
2.カスタムIEM的なデザインとシュア掛けは面白いアイテム。
3.買った当初は全体的な音がイマイチだったけれど、3日ほど鳴らしてたら全体的なまとまりが出てきた。
そして、最後に音質をまとめると以下のようになります。
「全体的に高音が暴れてて低音があまり出ない。長時間使っているとキーンて感じで耳が痛くなる。音の広がりというよりも、率直にBAの性能をフルに発揮しました、という感じです。悪い悪く無いではなく、好みと耳の問題です。日本でこれが1万円台で売ってたら、それなりに売れると思います。高音全開のが好きな方は好みかな?」
やはりただ単に他社からBAを取り寄せて組み立てただけでは限界があるのかもしれない。
正直言うと、1万円のコイツよりも、3000円のエレコムのイヤホンの方が好みです。
DDとBAの違いもあるのかもしれませんが、音質面で期待すると残念な結果になるかもしれませんね。
まぁこれは好みであって、人によっては(コイツの音が好きだ)という人もいるわけで、全然いいと思います。1万円でカスタムIEMっぽいイヤホンが手にはいると考えれば、お遊びとしては面白いと思いますし。
ボクも最初はこれで良いかもと率直に思いましたが、やはり長期間の使用で(本質)みたいな物が見えて来た気がします。
イヤホンって高い安い以上に、自分の好きな音がどうかって難しいですね。
率直に、シュアの215でも買った方が無難なのかもです。