netflix-3733812_640


どうも、まめタンクです。

毎週、水曜日にお送りしているコラムのコーナーです。

ネットフリックスと言えば日本でも映画好きの間でも人気の動画配信サービスです。「ハウス・オブカード」「オレンジイズニューブラック」「フラーハウス」、最近ではアカデミー賞で物議を醸した「ローマ」など、大作映画顔負けの制作費とクオリティで視聴者と業界を驚かせています。2018年だけでも80億ドル(約8200億円)を投入し、2019年には130億ドル(約1兆4000億円)を投入する予定で、フォーブスが報道する所によると、ゴールドマン・サックスの予想では2022年までに、その額は225億ドル(約2兆4000億円)に達すとされています。

そんなネットフリックスですが、varietyで紹介された7Parkの調査のよると、アメリカのユーザーのうち80%がネットフリックスのオリジナルコンテンツではなく、定番のコンテンツを視聴しているとの事です。その上位には、「グレイズミー・アナトミー」「ザ・オフィス」「ブラックリスト」など日本でも人気のタイトルが並んでいるとの事です。話によるとネットフリックスが力を入れた「ストレンジャー・シングス 未知の世界」が公開されてから7日間が経っても、ユーザーのうち63%が以前として定番のライセンスコンテンツ視聴していたそうです。さらに、「ブラックミラー」のシーズン3が公開後も以前として88%の視聴者が定番のライセンスコンテンツを視聴していたとの事です。

ウォルト・ディズニーが20世紀フォックの資産を買収し、「ディズニープラス」を月額6.99ドルで開始し、アップルもスピルバーグなどと手を組み動画配信サービスを全世界で開始する予定なので、ネットフリックスのオリジナル戦略がどこまで視聴者を確保できるかには注目です。

映画通には人気のネットフリックスですが、日本では「hulu」「プライムビデオ」「dTV」「U-NEXT」にすらシェアで負けている状況を考えると、複雑ですね。(個人的には、ハウス・オブ・カードあたりは面白いと感じますが、ネットフリックス制作のアニメに関しては、ややマニアック過ぎるのでは?と感じています。)世界的にそうですが、やはりテレビで見るコンテンツは惰性なんですよね。アメリカでは、カウチ・ポテト(ソファの上で動かずのお菓子を食べながらテレビを見る)なんて言葉もありますが、オリジナルの今後はネットフリックスの業績を大きく左右しそうです。

ーー 次回もまた見てね!<終> by まめストリート・ジャーナル 編集長 まめタンク ーー