1月24日に民放59社で1分間のアナログ停波告知番組 -AV Watchという記事より。
日本民間放送連盟(民放連)は、地上アナログ完全停波まで6カ月となる1月24日に、地上デジタル放送移行を促す一斉放送を実施する。

 放送日時は1月24日 午後6時59分から7時までの1分間で、番組名は「7月地デジ化完了まで、あと6カ月!」。関東地域をあわせて全国30の都道府県の民放テレビ59社が実施する。

皆さんー、7月24日にアナログ放送は終了します。とか言って…まだ家は絶賛アナログ放送なわけですが、近所の屋根を見ても地デジ化されていないお宅が半分くらい。政府やテレビ各局は普及率9割とか言って喜んでいるらしいですが、あれは売り上げ台数で測っているものなので、厳密には実際の普及率とは乖離があります。地デジ完全移行まであと6ヶ月ほどですが、何も無い事を祈りつつ、大丈夫なのか地デジ化と、思う今日この頃です。あっ、アンテナ代が5万円って言う話もあったよね。
アナログ放送の場合、冒頭から30秒間が“砂嵐”のシーンとノイズ音が続く番組構成で、「あと○カ月であなたのテレビは見られなくなる」などのカウントダウン要素を盛り込み、視聴者にデジタル放送受信準備を呼びかける。デジタル放送では、2台目以降のテレビのデジタル対応を呼びかける。番組の制作幹事社は TBSテレビ。