マクドナルド
マクドナルド / Dakiny


良いブログ、アクセス数を集めるブログとマクドナルドは似ていると、最近になって思っている。マクドナルドの良さは正直に言えば味の良さではない。モスバーガーとマクドナルドが両隣にあったら僕は間違いなくモスの「モスチーズバーガー」を食べる。月間に100万PVを稼ぐ人気ブログというのは幾つかあるけど、大体に共通していのはタイトルにある「早い!・安い!・近い!」の共通点があると思う。

●早い!

大体、今の人気ブログに書いてある事に共通するのは、何かしらアップル系のものに関連した記事を書いている、という事だ。アプリだったり新型iPhoneの情報だったりする。これはマクドナルドで言えば、誰もが好きなハンバーガーを売っているという事と共通している。そして、何より記事を出すスピードが早い!のです。ブログ界において話題のキーワードは1時間更新する時間が違うだけで、アクセス数に大きく反映してきます。

●安い!

そして、安い!これはつまり、iPhoneの裏技だったりネットで使える情報。普通なら本屋に行って本を買わないと手に入らないような情報が無料で手に入る。

●近い!

そして最後に、近い!これは検索した時に上位に表示されるという事です。
マクドナルドも立地に関してはもの凄く意識していると思います。大抵のショッピングモールにはありますし、駅近には必ずといっていいほどマクドナルドがある。消費者に近い場所にあるからこそ、人が集まるわけです。

●旨い不味いはそれほど関係ないの?

僕は正直に言うと、マクドナルドがあまり好きではあうりません。モスの方が断然好きです。でも皆、「マクドナルド超うめぇ!」と言います。正直に言うと、マクドナルドもそうですし、ブログもそうですが、美味しい(質の高いもの)を提供する事が必ずしも正解ではないんですよね。だって100万PVブロガーが世の中を変えた!なんて話は一度も聞いた事がないじゃないですか?多少中身がまずくても、この「早い!・安い!・近い!」があれば成功できる。これを僕は「マクドナルド思考」と呼びたいと思います。

チャレンジ、マクドナルド思考!!