iPhoneの新型「5S」が出るとの噂もあります。まだiPhoneを一度も使った事がない方も、旧型から買い替える人もいると思います。まずiPhoneにするかAndroidにするか?という選択肢は他のサイトさんに譲りますが、まずiPhoneを買う上で考えなければならない事は3つあると思います。
1.auかSoftBankかキャリアの問題。(MNPで移動するか、機種変更で買い替えるか)
2.白か黒かカラーの問題。
3.容量をどうするか、ここが重要。
1に関しては、MNPの方が端末が安く済むという利点があります。ただメールアドレスを変えたくないという人は現行キャリアから端末の機種変更が無難です。これは新型発売と同時に買う場合は関係ありませんが、安く買いたい方はMNPがお得です。カラーに関しては、廉価版において多色展開するそうですが、現状、黒と白の2つしかありません。これは好みなので、女性だったら白とか、男性だったら黒とか、まぁそれほど困る事はないと思います。
一番重要なのが「容量」です。正直、僕はiPhone5を「16GB」で買いましたが、正直、後悔しています。そんな後悔をする人が少なくなるため、この記事を書いています。
●実は、全ての容量が使えるわけではない。
これは大切です。iPhoneの容量は、16GB、32GB、64GBの3種類がありますが、全ての容量が自由に使えるわけではりません。システムに必要な容量を除くと実際に使えるのは、
16GBで14GB
32GBで28GB
64GBで58GB
程度しか使えません。
●iPhoneの容量を幾らにするか?Q&Aで考える。
という訳で、まず僕が使っている「16GB」のiPhoneの中身を見てみましょう。
僕が一番後悔しているのは、音楽が入りきらない、という事です。僕は音楽が好きのなので沢山の楽曲を入れたいのですが、16GBだと2500曲ほどしかありません。アルバムで10曲だと200枚しか入りません。アプリや写真を入れると、それほど入りません。僕がiPhoneにしたのは4Sからだったんですが、何故、iPhoneで16GBを選んだのか?というと勝手が分からなかったことと、価格です。大体、価格差はそれぞれ1万円ほどなのですが、これが金銭的に痛かった。
入れたい楽曲が500曲ほどあるけど、32GBとかもっと容量の大きい方がいい?
500曲ほどなら、使え容量は2GB〜5GBほどなので16GBでも10GBほど余るので問題ありません。将来的に(2年使うと仮定して)もっと楽曲を入れるのなら32GBモデルの方がいいでしょう。
写真が好きなので写真を大量に撮りたい、何GBのモデルを買えばいい?
大体、iPhoneの通常撮影での使用容量は2MB〜4MBほどです。1000枚撮影すれば4GB〜5GBほどです。音楽やアプリと一緒に入れる事を考えると、32GBの方が無難です。アプリは大きいものでは数百MBほどありますので、音楽も写真もゲームもいっぱい入れたい!という方は容量の大きいモデルの方が長期的(2年間)使うと考えれば正解だと思います。
●結局、どの容量を買えばいいの?
簡単に説明すれば、入れたい容量が
・12GB未満であれば、16GBモデル。
・25GB未満であれば、32GBモデル。
・それ以上であれば、64GBモデル。
基本的に自分が使う容量よりも若干多いモデル買った方がいいです。後々、容量足りないからアプリを消さなくちゃ!というのが一番困ります。
●何も入れないという人は16GBでいい。十分に活用したいなら、それ以上は必要。
64GBモデルは相当な容量を入れる人でない限り必要ありません。ただ、写真や音楽が入れたいという人には、16GBではなく32GBをおすすめします。本当に電話とネットだけという人は16GBモデルでいいと思います。それぞれの使用状況を確認して考えてください。ゲームとかアプリをいっぱい入れると、やっぱり大容量モデルは魅力ですよね。
●1日たった13円で倍の容量が手に入る。
まぁこれは分割で買うか一括で買うにもよると思います。大体、iPhoneの場合はどのモデルであっても価格差は大体、1万円です。この価格差が魔力で、やっぱり金銭的な事を考えると16GBモデルは魅力的なんですよね。ただ、よく考えて2年間同じモデルを使う事を考えると、1日13円ほどなんです。1日13円で容量の大きいモデルが買えると考えれば、そっちの方がお得ではないでしょか?
2年間使うと考えれば、1日13円で倍の容量が手に入る。
僕も後々で気づきましたが、やっぱりiPhoneが手に馴染んじゃうとアプリとか沢山入れたいですし、写真や音楽を入れたくなる。やっぱり少しの余裕があるのなら大容量モデルをおすすめします。新型が出た時に旧型を売ると考えると、大容量モデルの方が高く売れるという事でもありますし。僕もこの選択に失敗しましたが、次回は32GBモデルを買おうかな?と思ってます。
そういう失敗談から生まれた記事でした。
【参考】
・iPhoneの容量選びは逆算が正解。16GB?32GB?64GB? | でじねこ.com
・iPhone5買うなら16GB?32GB?64GB?どの容量を買うか悩んでいる人へアドバイス | むねさだブログ
という訳で、まず僕が使っている「16GB」のiPhoneの中身を見てみましょう。
僕が一番後悔しているのは、音楽が入りきらない、という事です。僕は音楽が好きのなので沢山の楽曲を入れたいのですが、16GBだと2500曲ほどしかありません。アルバムで10曲だと200枚しか入りません。アプリや写真を入れると、それほど入りません。僕がiPhoneにしたのは4Sからだったんですが、何故、iPhoneで16GBを選んだのか?というと勝手が分からなかったことと、価格です。大体、価格差はそれぞれ1万円ほどなのですが、これが金銭的に痛かった。
入れたい楽曲が500曲ほどあるけど、32GBとかもっと容量の大きい方がいい?
500曲ほどなら、使え容量は2GB〜5GBほどなので16GBでも10GBほど余るので問題ありません。将来的に(2年使うと仮定して)もっと楽曲を入れるのなら32GBモデルの方がいいでしょう。
写真が好きなので写真を大量に撮りたい、何GBのモデルを買えばいい?
大体、iPhoneの通常撮影での使用容量は2MB〜4MBほどです。1000枚撮影すれば4GB〜5GBほどです。音楽やアプリと一緒に入れる事を考えると、32GBの方が無難です。アプリは大きいものでは数百MBほどありますので、音楽も写真もゲームもいっぱい入れたい!という方は容量の大きいモデルの方が長期的(2年間)使うと考えれば正解だと思います。
●結局、どの容量を買えばいいの?
簡単に説明すれば、入れたい容量が
・12GB未満であれば、16GBモデル。
・25GB未満であれば、32GBモデル。
・それ以上であれば、64GBモデル。
基本的に自分が使う容量よりも若干多いモデル買った方がいいです。後々、容量足りないからアプリを消さなくちゃ!というのが一番困ります。
●何も入れないという人は16GBでいい。十分に活用したいなら、それ以上は必要。
64GBモデルは相当な容量を入れる人でない限り必要ありません。ただ、写真や音楽が入れたいという人には、16GBではなく32GBをおすすめします。本当に電話とネットだけという人は16GBモデルでいいと思います。それぞれの使用状況を確認して考えてください。ゲームとかアプリをいっぱい入れると、やっぱり大容量モデルは魅力ですよね。
●1日たった13円で倍の容量が手に入る。
まぁこれは分割で買うか一括で買うにもよると思います。大体、iPhoneの場合はどのモデルであっても価格差は大体、1万円です。この価格差が魔力で、やっぱり金銭的な事を考えると16GBモデルは魅力的なんですよね。ただ、よく考えて2年間同じモデルを使う事を考えると、1日13円ほどなんです。1日13円で容量の大きいモデルが買えると考えれば、そっちの方がお得ではないでしょか?
2年間使うと考えれば、1日13円で倍の容量が手に入る。
僕も後々で気づきましたが、やっぱりiPhoneが手に馴染んじゃうとアプリとか沢山入れたいですし、写真や音楽を入れたくなる。やっぱり少しの余裕があるのなら大容量モデルをおすすめします。新型が出た時に旧型を売ると考えると、大容量モデルの方が高く売れるという事でもありますし。僕もこの選択に失敗しましたが、次回は32GBモデルを買おうかな?と思ってます。
そういう失敗談から生まれた記事でした。
【参考】
・iPhoneの容量選びは逆算が正解。16GB?32GB?64GB? | でじねこ.com
・iPhone5買うなら16GB?32GB?64GB?どの容量を買うか悩んでいる人へアドバイス | むねさだブログ