今、結構切実な問題としてDVDレコーダーの容量が一杯になって困ってます。他人からすれば過去のやつを消せばいいじゃん!という事なんでしょうが、まだ観てない番組も多くて、その割に撮る番組数も多いというのがあります。ブルーレイのディスクにいちいち焼くのも面倒だし、几帳面な性格なのでラベルに番組名を書いて保存したい、という思いもあります。できればCMもカットして入れたい。とすると、編集の時間も必要、、。
そこで検討中なのがDVDレコーダーに外付けのHDDを増設するという方法です。自宅で現在使っているのがソニーの「BDZ-EW500」という機種なんですが、外付けHDDを増設できるのは勿論、そこから直接ブルーレイに焼き増しする事もできる優れものなのです。そこでAmazonなどで外付けHDDを探したら、あるわあるわ。どれを選んでいいのかさっぱり分からないのです。
とりあえず要望として、
・1TB〜2TBくらいの容量。
・価格は1万円くらい。
・USBで動くのが好ましたけど、本体があまり熱くならないモデル。
というのがあります。とりあえず、候補に挙がったのが、
そこで検討中なのがDVDレコーダーに外付けのHDDを増設するという方法です。自宅で現在使っているのがソニーの「BDZ-EW500」という機種なんですが、外付けHDDを増設できるのは勿論、そこから直接ブルーレイに焼き増しする事もできる優れものなのです。そこでAmazonなどで外付けHDDを探したら、あるわあるわ。どれを選んでいいのかさっぱり分からないのです。
とりあえず要望として、
・1TB〜2TBくらいの容量。
・価格は1万円くらい。
・USBで動くのが好ましたけど、本体があまり熱くならないモデル。
というのがあります。とりあえず、候補に挙がったのが、
とり急ぎっていわけではないんですが、できれば今月中に購入予定です。家電量販店は高いので、できればAmazonでの購入を検討しています。さて、どれにするべきか。これはやっぱり何台か試さないとダメなのかな?