これはネタフルのコグレさんに申し訳ないけど、読む時期が悪かった。初版が出版されたのが2011年。たった2年前の本だけど、情報の陳腐化が否めない。例えば、本書の中で「Googleリーダー」を使って情報収集をする。的な事が書かれているけど、現時点でGoogleはリーダーの提供を終了している。その他の情報に関しても、確かに有用ではある。例えば、ブログは「ストック型」のツールだ。という表現には納得できる。ただ、何か情報を得るという点において、本は劣っている部分がある。それは単純に言えば、ネットの進化のスピードに追いついていないという点です。
勿論、出版当時は最新の情報だったと思う。
だけど、もしこの本をネタフルさんに憧れて買ったり読んだりするのではあれば、一生ネタフルさんにはなれない。正直に言うと、ネットである程度の情報収集をしている方であれば、当たり前の事しか書かれていない(と、コグレさんも言っている)。コグレさんが詳細な情報を隠しているのか、出し惜しみしているのかは不明だけど、逆の意味でこれが全ての情報源だとすれば、普通の人とほぼ同じ情報量なのだろう。後は、コグレさんの編集のセンス。そのテクニックと千里眼は率直に凄い。僕はこの辺についてもう少し知りたかった。
まぁはっきり言うと、
本気でブロガーになりたいなら、これぐらいネットで探せないとダメ。
この本は普通の人が新聞やテレビ以外の情報を知りたい人向けです。
ただ、IT系は陳腐化が早いのて、なるべく早めに読んだ方がいいと思います。
勿論、出版当時は最新の情報だったと思う。
だけど、もしこの本をネタフルさんに憧れて買ったり読んだりするのではあれば、一生ネタフルさんにはなれない。正直に言うと、ネットである程度の情報収集をしている方であれば、当たり前の事しか書かれていない(と、コグレさんも言っている)。コグレさんが詳細な情報を隠しているのか、出し惜しみしているのかは不明だけど、逆の意味でこれが全ての情報源だとすれば、普通の人とほぼ同じ情報量なのだろう。後は、コグレさんの編集のセンス。そのテクニックと千里眼は率直に凄い。僕はこの辺についてもう少し知りたかった。
まぁはっきり言うと、
本気でブロガーになりたいなら、これぐらいネットで探せないとダメ。
この本は普通の人が新聞やテレビ以外の情報を知りたい人向けです。
ただ、IT系は陳腐化が早いのて、なるべく早めに読んだ方がいいと思います。