まず前もって言っておくと、本作はピクサー制作ではなく親会社のディズニー「ディズニートゥーン・スタジオ」が制作したものらしいです。ピクサーは関わってないそうです。一見、絵柄を見ると「おっピクサーの新作か?」という感じも抱かなくもないですが、後でも説明するように本作はピクサーとは似て非なるものです。ピクサーとディズニーの差がここまで如実に出るのか、、というほど違います。まぁ確かに、おもしろいっちゃ面白いんですよ。でも、うーんな部分もある作品です。
正直、本作ですげぇと思った点は本作ではなく、冒頭のOPのディズニータイトルのシンデレラ城のCGこれはすげぇって思いました。子供なら十分に楽しめるけれど、オトナが見るには少し厳しい。ディズニーがピクサーを買収したわけだけれども、本当にそれは正解だと思った。正直、アナと雪の女王的な作品を除けば、ディズニーのアニメは全てピクサー制作でいいとすら感じた。ジョンラセターすげぇ。
●あらすじ。
農薬散布機のダスティーは世界一周レースに参加する事を夢見ていた。周りからは農薬散布機が勝てるわけないと笑われるが、ダスティーは本気だった。そんな折、予選会に参加するチャンスを得る。そして、あれよあれと言う間に決勝戦へ。そして、大舞台では涙あり感動ありの壮絶な戦いが待っていた。果たしてダスティーは勝つ事できるのか?●感想。
正直、本作を見た後「これがピクサー作品か、、ピクサーも終わったな」と思った。一見するとピクサーっぽい絵柄で描かれているけれど、中身は似て非なる物。例えば、ピクサーでは「カールおじさん」における、おばあさんが死んで風船で旅に出るとか、「ウォーリー」で言う環境破壊が進んだ地球を捨てた地球人だったり、トイストーリーもそう。どこかに社会を風刺する光景があるけれど、本作には一切背景が無い。堅実に映画のプロットをなぞった優等生的な作品。勿論、本作もつまらなくはない。むしろ、おもしろいとさえ言える。涙あり笑いありで、及第点を出す事できるが、観賞後は何も感じない。もう一度見るか?問われれば、NOと答える。これが3部作で公開される事に驚きを感じる。やはりピクサーの魅力は、社会風刺と洗練された映像美でしょう。正直、本作ですげぇと思った点は本作ではなく、冒頭のOPのディズニータイトルのシンデレラ城のCGこれはすげぇって思いました。子供なら十分に楽しめるけれど、オトナが見るには少し厳しい。ディズニーがピクサーを買収したわけだけれども、本当にそれは正解だと思った。正直、アナと雪の女王的な作品を除けば、ディズニーのアニメは全てピクサー制作でいいとすら感じた。ジョンラセターすげぇ。