無料ドメインで運用するか、有料ドメインで運営するか?というのは悩ましい問題です。僕がlivedoorブログで無料ドメインを獲得した理由は、簡単だった。という事が挙げられます。今でこそGoogleで「独自ドメイン 獲得方法」と検索すれば五万と出てますが、当時は今ほど情報が無かった。それに加えて、僕に技術が無かったという部分も多い。



R0012015
R0012015 / ka2hik0




そこで今回は、無料ドメインで運用するメリットと、独自ドメインで運営する際のメリットを紹介してみる。



●無料ドメインのメリット。



1.アメーバ最強。



まず、無料ドメインで運営する最大のメリットは「手軽!」という事でしょう。特に、若い女性がブログを始めるなら最強は「アメーバ」である事は間違いあません。僕も本当に個人の日記として「パスタ喰った美味かった」とか「メイクののりが悪いのよ」という事を書くのであれば、アメーバで十分です。まず、テンプレートが最初から用意されていて、後はケータイやスマホでちょちょちょと書けばOK。



2.最初からスタートダッシュを切れる。



通常、独自ドメインの場合はSEO的にある程度コンテンツと期間を経なければ、検索で上位に位置する事はできません。しかし、無料ドメインの場合は大元のドメインが最初からGoogleといった検索エンジンが評価されているので、スタートダッシュを切る事が可能です。



●無料ドメインのデメリット。



1.制限がある。



特に、アメーバの場合はそうですが、無料であれば制限が多いです。livedoorブログの場合は、課金ユーザーになければある程度の自由がありますが、特にアメーバの場合は収益化する事が結構難しいです。



2.1つの検索結果に1ドメインに付き4ページまで。



これが最大のデメリットです。実際真実であるかどうかは定かではありませんが、結構有力説だそうです。例えば、僕が「iPad mini Retina」と検索としたします。もし仮に僕がlivedoorのドメインを使っていた場合、検索結果に表示される記事は4つだという事です。こればっかりは基準は分かりませんが、どんなに良い記事を書いた所で、検索に表示されなければ意味がありません。これが無料ドメイン最大のデメリットです。昔は2つまでだったそうですが、現在は4つに変更されているとの事です。



●独自ドメインのメリット。



1. .comドメイン超かっこいい!



ます有料ドメイン最大の利点は、「.com」とか「.jp」とか自分で好きに選べる点です。

一国一城の主ではありませんが、やっぱり自分のドメインを持つ事に対するモチベーションの高さは凄いです。



2.SEO的に有利。



後でも書きますが、長期的に独自ドメインの方が有利です。

無料ドメインの時にも書きましたけど、独自ドメインの場合は無料ドメインの場合のように、4つに制限される事はありません。



●独自ドメインのデメリット。



1.お金がかかる。



独自ドメインは年間で980円ほど掛かりますが、これはコーヒー3杯分くらいなのでそれほど高くはないと思います。



2.更新が必要。




無料ドメインは何年経っても更新が必要ありませんが、独自ドメインの場合は毎年ドメインの更新が必要です。登録したメールアドレスに更新通知が来るのですが、これを忘れると復帰に何万円とかかったり、最悪の場合はそのドメインが他人に移ってしまいます。



●独自ドメインで目指せ100万PV。



今の所、このブログで独自ドメインを獲得したのが10月21日なので1ヶ月も経ってませんが、無料ドメインでは来なかったメジャーなワード(iPadやiPhoneなど)での検索導入が多いので、これが4ページ制限の差なのか?と思いましたが、これからメジャードメインに育てていきたいと思います。最初は弱いですが、エイジングフィルタを越える段階、3ヶ月目以降になければもっと答えが見えてくるのかもしれません。



とりあえずメリットとデメリットはこんな感じですが、アクセスがボンっ!したらまた記事にしまーす。