たぶん今年買った物の中で一番良かったんじゃないか?と思えるアイテムが今回のテーマです。実は、それ以前は「iPad mini2」を使ってたんですが、新型のiPadが発表されて値下がりする前に売りました。で、その代わりが何かというと、SONYの「Xperia Tablet Z」です。これが凄いです。

特に、ボクが買った初代の「Xperia Tablet Z」コスパ最強です。


Sony Xperia Tablet Z
Sony Xperia Tablet Z / JohnKarak




勿論、後継機の2や4の方が圧倒的に軽いです。(家電量販店で持ってみて「軽っ!」)って思いました。もしお金に余裕があれば新型をおすすめしますが、実は初代も意外と軽いわけです。公表によれば、重さは「495g」対して2が「426g」なので、数値上は重いですが、通販で買って初めて持った時に「うわ軽っ!」と驚きました。

で、今回は簡単に「Xperia Tablet Z」が優れている点を幾つか紹介します。


●「iPad mini」を売った理由。

簡単に言えばボクがタブレットに求めているものは娯楽なんですよね。Googleの検索はiPhoneで十分ですし、じゃあXperiaの10インチを持っているのに7インチのiPadで動画を見るのか?と問われれば殆ど使わなくなったというのが理由です。それが売った理由です。

●コスパ最強。

これがボクが「Xperia Tablet Z」をおすすめする一番の理由です。iPadは中古でも3万円〜4万円近くしますが、ボクはXperiaを中古で1万5000円ほどで買いました。ちなみにドコモ版です。確かに、ドコモ版は最新のAndroidOSにアップデートされる事は無いですが、別に何か動かないアプリがあるという感じはしません。とにかく、iPadが4万円でXperiaが1万5000円と考えば、もの凄くお得感があります。あと防水っていうのも嬉しいですね。

●hulu+ナスネ+YouTube=「Xperia Tablet Z」最強。

特にボクがXperiaが気に入っている点は横画面ですよね。殆どのタブレットが縦型なのに対して、「Xperia Tablet Z」は横画面の約10インチです。これがYouTuebeやhuluを見るのに丁度いい。特に、YouTubeは横画専用のインターフェイスがあるのですが、これが超便利です。たぶん1日1時間以上はYouTubeを見ていると思います。さらにhuluもこれで見るのも丁度いいです。

なにげにフルHDなので画面も奇麗です。

さらに最強なのが「Xperia Tablet Z」+ナスネの組み合わせです。以前は普通のブルーレイレコーダーを使ってテレビで見てましたが、今はテレビは殆どナスネで録画して見てます。タブレットではタブレット用のトルネが配信されてるのですが、これが凄く便利です。視聴から予約録画まで全てタブレットで完結する。ボクの場合はさらにナスネに2TBのHDDを付けているので、半年分のくらいのテレビ番組なら殆ど完結します。最近は、ネットフリックスのテラスハウスもこれで見てますが、人によってお風呂で見ている方もいるかもしれませんね。

●買って良かった。

というのが感想です。1万5000円でこれだけエンタメが楽しめれば本当にお買い得です。もしタブレットを検討されている方がいたら「Xperia Tablet Z」の中古はお買い得だと思います。という訳で、ボクが「iPad mini」を売った理由です。

ちなみに、1万5000円なので当然の裸族です。この雑に扱える感じも素敵です。