どうも、@まめタンクです。現在、我が家は賃貸ですがここ最近なって「マイホームを購入するべきか」「このまま一生賃貸にするか」という議論が巻き起こってます。
これは殆どの家庭で問題になる事でネット上にも賛否が分かれる意見が出てます。持ち家派の理由としては、「土地が残る」。賃貸派からは「縛られるのは嫌」といった理由が挙げられてます。
ボクは別に強要もしませし、家庭のご自由に、、という意見です。
ただ、一つ思う事は、、、
東京の一生賃貸はナンセンス。
という事です。
何故かというと、簡単に説明します。まず東京の賃貸。まぁ23区内としましょう。家族3人と仮定して3LDKで月18万円とします。仮に30歳から借りるとして60歳くまで大雑把に借りるとします。単純に計算すると、
18万円×12ヶ月×30年=6480万円です。
これはよく賃貸派の計算として(持ち家よりお得)とされる基準ですが、実はこれには裏があって、賃貸最大のデメリットは老後なんですよね。
持ち家ではあれば、建物の価値は仮にゼロになったとしても、土地の価値は残る(勿論、固定資産税という負担はあります。)それを売ったお金で老人ホームなりに入る事ができます。
これはマイホーム派の理論です。
ただ、ボクは東京に一生賃貸する事がナンセンスだと思ってます。もの凄く高額所得者だったら別ですが、一般サラリーマンであれば東京都内に一生賃貸をするメリットは薄いと思います。
もはやこれだけ交通網が発達している中でお金が無いのに東京に一生賃貸する事がナンセンス(つまりメリットは薄い)わけです。
ボクの持論ですが、東京に1時間以内で通える田舎って結構多いですし、東京に一生賃貸を借りる事の負担を考えたら、東京とか横浜以外の選択もあると思います。
別に完全否定はしませんが、賃貸にしろ持ち家にしろ東京とか横浜以外も検討してみては?という話です。お金のある人は迷わず六本木ヒルズレジデンスの最上階の賃貸を借りましょうね。
これは殆どの家庭で問題になる事でネット上にも賛否が分かれる意見が出てます。持ち家派の理由としては、「土地が残る」。賃貸派からは「縛られるのは嫌」といった理由が挙げられてます。
ボクは別に強要もしませし、家庭のご自由に、、という意見です。
ただ、一つ思う事は、、、
東京の一生賃貸はナンセンス。
という事です。
何故かというと、簡単に説明します。まず東京の賃貸。まぁ23区内としましょう。家族3人と仮定して3LDKで月18万円とします。仮に30歳から借りるとして60歳くまで大雑把に借りるとします。単純に計算すると、
18万円×12ヶ月×30年=6480万円です。
これはよく賃貸派の計算として(持ち家よりお得)とされる基準ですが、実はこれには裏があって、賃貸最大のデメリットは老後なんですよね。
持ち家ではあれば、建物の価値は仮にゼロになったとしても、土地の価値は残る(勿論、固定資産税という負担はあります。)それを売ったお金で老人ホームなりに入る事ができます。
これはマイホーム派の理論です。
ただ、ボクは東京に一生賃貸する事がナンセンスだと思ってます。もの凄く高額所得者だったら別ですが、一般サラリーマンであれば東京都内に一生賃貸をするメリットは薄いと思います。
もはやこれだけ交通網が発達している中でお金が無いのに東京に一生賃貸する事がナンセンス(つまりメリットは薄い)わけです。
ボクの持論ですが、東京に1時間以内で通える田舎って結構多いですし、東京に一生賃貸を借りる事の負担を考えたら、東京とか横浜以外の選択もあると思います。
別に完全否定はしませんが、賃貸にしろ持ち家にしろ東京とか横浜以外も検討してみては?という話です。お金のある人は迷わず六本木ヒルズレジデンスの最上階の賃貸を借りましょうね。