最近まで、サラリーマンのゴールと言えば、

・35年ローンでマイホームを建てる。
・ローンで車を買う。
・子供が2人生まれて、定年したら年金暮らし


でした。


住宅ローンの借り換え相談。新たにプラン作ってもらうことに。
住宅ローンの借り換え相談。新たにプラン作ってもらうことに。 / naka_hide


ただ、ここ数年で価値観は大きく変わって来てまいますし、もはや一世代前の価値観を持っている若者は少数派なのではいか?とも思います。

35年でローンを組むという事は必然的に35年近く同じ会社で雇用される事だと思います。そんなわけない。そんな事、今だったら小学生でも知っている。

将来的に銀行に多額の金利を払う必要はない。ローンで車を買う事もそうです。今だったら別に車を買わなくても生活はてきる。確かに、子供が居る家庭は仕方ないのかもしれないけれど、別にタイムズのカーシェアリングで済むような事は割と多いです。

で最後に言う年金ですが、これも小学生だって(今払ってもボクたちは貰えないだろう)と思ってます。

テレビで言えば、朝にみのもんたを見て、昼にミヤネを見て夜にバラエティを家族で見る。これが一種の幸せな家庭像だったけれど、それは本当か?と問いかけてみる。

●これからの時代は時間のオーダーメイド。

だと思います。別に全員が同じ事をする理由は無いわけです。逆にそれこそが幸せ。東京を捨てて北海道に移住してもいいですし、テレビを捨ててもいい。

車は借りればいいし、そもそも免許すらいらない。仕事だって会社に勤める必要はない。ブロガーだって地方のバイトだっていい。リクルートなんかは自宅勤務を認めている。

●たまには皆のもいいよね。

こうやって離れるからこそ、また集まった時、共有した時に(あっみんなっていいじゃん!)と思えるわけです。今までの幸せが幸せでなくなる時代の到来。これからの幸せを作るのはあなた自身です。