ヘッドホンやイヤホンのケーブルを変えると音質が変わる?という話を「eイヤホン」のブログで読みました。記事はこちらです。(↓)
【比べてみた】SONY MDR-1Rのリケーブル聴き比べ!
まずリケーブルという言葉を知らない方が多いので説明しておくと、ヘッドホンやイヤホンの一部モデルではケーブルを交換する事が可能です。特に、シュア製のイヤホンではリケーブルして音の変化を楽しむのがマニアの間では割と常識です。
ボクはシュアのイヤホンは持ってませんが、記事によると手持ちのSONY製の「MDR-1R」もリーブルが可能で、記事を参考にケーブルをチョイスして「本当に音が変わるのか?」テストしてみました。
ボクが買ったケーブルはeイヤホンさんの評価が高かったBispaの「BSP-HPCL-CXKHPMM」というのもです。本家のサイトではなく楽天の支店で購入したんですが、丁度ポイント10倍で実質4500円くらいでした。普通に安いイヤホン1本買える値段ですから、結構悩みました。
で、届いたケーブルがこちらです。(↓)

これが付属で付いている普通のケーブルです。

問題なくリケーブル可能でした。

取り回し:★★☆☆☆
高域:★★★★★
中域:★★★★☆
低域:★★★★☆
音場:狭い☆☆☆★☆広い
で実際に聴いてみたボクの感想としては、
「実感音が変化した・・」
という感じです。
ケーブルを取っ替え引っ替えして、あっ確かに高音と細部の表現と音場が良くなっているというレベルです。これはマニアの人が聴けば一発で分かるくらいの変化なんでしょうが、普通の人なら「えっ変わったの?」というレベルです。
決して、「うわっ高音めっちゃ伸びるじゃん!」というレベルではない。
ただ、5000円が妥当か?と聞かれたらボクは5000円分の音の変化はあったと感じます。
もし劇的な変化を期待されのであれば、ワンランク上のヘッドホンなりイヤホンを奮発される事をおすすめします。
音の世界って深いですね・・。(笑)
【比べてみた】SONY MDR-1Rのリケーブル聴き比べ!
まずリケーブルという言葉を知らない方が多いので説明しておくと、ヘッドホンやイヤホンの一部モデルではケーブルを交換する事が可能です。特に、シュア製のイヤホンではリケーブルして音の変化を楽しむのがマニアの間では割と常識です。
ボクはシュアのイヤホンは持ってませんが、記事によると手持ちのSONY製の「MDR-1R」もリーブルが可能で、記事を参考にケーブルをチョイスして「本当に音が変わるのか?」テストしてみました。
ボクが買ったケーブルはeイヤホンさんの評価が高かったBispaの「BSP-HPCL-CXKHPMM」というのもです。本家のサイトではなく楽天の支店で購入したんですが、丁度ポイント10倍で実質4500円くらいでした。普通に安いイヤホン1本買える値段ですから、結構悩みました。
で、届いたケーブルがこちらです。(↓)

これが付属で付いている普通のケーブルです。

問題なくリケーブル可能でした。

●肝心の音は?
ここからが本題ですが、実際音の方はどうだったのか?eイヤホンの評価では以下のようになってます。取り回し:★★☆☆☆
高域:★★★★★
中域:★★★★☆
低域:★★★★☆
音場:狭い☆☆☆★☆広い
で実際に聴いてみたボクの感想としては、
「実感音が変化した・・」
という感じです。
ケーブルを取っ替え引っ替えして、あっ確かに高音と細部の表現と音場が良くなっているというレベルです。これはマニアの人が聴けば一発で分かるくらいの変化なんでしょうが、普通の人なら「えっ変わったの?」というレベルです。
決して、「うわっ高音めっちゃ伸びるじゃん!」というレベルではない。
ただ、5000円が妥当か?と聞かれたらボクは5000円分の音の変化はあったと感じます。
もし劇的な変化を期待されのであれば、ワンランク上のヘッドホンなりイヤホンを奮発される事をおすすめします。
音の世界って深いですね・・。(笑)