余談ですけど、「WiiU」と「Splatoon(スプラトゥーン)」を買うために簡単なお仕事を探してました。まぁガテン系の日雇いは辛いかな?とか思ったんですが、最近ふと書店に行ったら「クラウドワークスがすごい」みたいな本が並んでいたわけです。

oDesk - Changing How the World Works / kawanet
おおっ仕事もそういう時代なんだな!とか(これだったら片手間で3万円稼げそうだな)とか思って登録したわけです。
ネットで検索すると月収20万円稼げます。みたいな記事があったのでウキウキですよ。で、さっそく登録したら本当に現実を突きつけられました。単価があまりにも安いわけです。
余談ですが、ボクは最近YouTubeのホリエモンチャンネルを見るのが習慣になっているわけですが、その企画「居酒屋ホリエモン」でも語られていた事として、ライター系の単価がありえないほど低という話が語られていました。有名なメルマガの執筆者の日垣隆の発言として、ホリエモンチャンネルの話を引用すると、、
Webの原稿は600文字で100円が相場。
だそうです。
僕もランサーズとかクラウドワークスで調べましたが、大体そんな感じです。2000文字書いて600円とか普通ですからね。この記事が大体1000文字行くか行かないかですし、映画についてあらすじと感想をまとめてください、、なんて、2000文字を起承転結つけて書いたら本当に1時間半以上かかります。
と考えるとコンビニバイトの比ではないです。殆どタダ働きですよ。しかも、一番の問題が書いたものに対して、何の著作権もないことです。書かれた文章は依頼主がいかようにも使えるわけです。結局、誰でもいいっていうことですよね。
ホリエモンチャンネルの話では、Webライターの単価はどんどん下がっていると聞きますが、ある種「Uber」と「タクシー運転手」みたいな構図ですよね。現実は甘くはなかったという話です。
え〜ちなみに本ブログではWiiUとSplatoon(スプラトゥーン)を買うための簡単なお仕事募集中です。できれば書籍関連で2000文字600円以上でお願いします。メッセージはサイドバーのメールアドレスよりどうぞ。。(笑)

oDesk - Changing How the World Works / kawanet
おおっ仕事もそういう時代なんだな!とか(これだったら片手間で3万円稼げそうだな)とか思って登録したわけです。
ネットで検索すると月収20万円稼げます。みたいな記事があったのでウキウキですよ。で、さっそく登録したら本当に現実を突きつけられました。単価があまりにも安いわけです。
余談ですが、ボクは最近YouTubeのホリエモンチャンネルを見るのが習慣になっているわけですが、その企画「居酒屋ホリエモン」でも語られていた事として、ライター系の単価がありえないほど低という話が語られていました。有名なメルマガの執筆者の日垣隆の発言として、ホリエモンチャンネルの話を引用すると、、
Webの原稿は600文字で100円が相場。
だそうです。
僕もランサーズとかクラウドワークスで調べましたが、大体そんな感じです。2000文字書いて600円とか普通ですからね。この記事が大体1000文字行くか行かないかですし、映画についてあらすじと感想をまとめてください、、なんて、2000文字を起承転結つけて書いたら本当に1時間半以上かかります。
と考えるとコンビニバイトの比ではないです。殆どタダ働きですよ。しかも、一番の問題が書いたものに対して、何の著作権もないことです。書かれた文章は依頼主がいかようにも使えるわけです。結局、誰でもいいっていうことですよね。
ホリエモンチャンネルの話では、Webライターの単価はどんどん下がっていると聞きますが、ある種「Uber」と「タクシー運転手」みたいな構図ですよね。現実は甘くはなかったという話です。
え〜ちなみに本ブログではWiiUとSplatoon(スプラトゥーン)を買うための簡単なお仕事募集中です。できれば書籍関連で2000文字600円以上でお願いします。メッセージはサイドバーのメールアドレスよりどうぞ。。(笑)