簡単なライターのおしごとが入ったわけではありませんが、ついに「WiiU」を買いました。ゲーム機の性能の話は置いておくとして、一番驚いたのは電源です。特に、本体の電源アダプターは(なんだこれ弁当箱じゃないか!)と思いました。
さらに、ゲームパッドの充電に別途ケーブルが必要なんですね。PS3とかだとコントローラーは本体のUSB端子からとるわけですが、自宅の電源タップがいっぱいで(どうしよう?)と思ってAmazonで探したら、いいものがありました。
その名も「USBもACもいりま線U」という商品です。
実際の商品がコレです。(↓)

結構長めのケーブルなんて、普通の家だったらテレビとソファくらいの距離だったら届くと思います。

この商品が何か?というと、つまりこのケーブルを本体のAC電源ケーブルの間に挿すわけです。それによって、ケーブル1本で本体の電源とゲームパッドの電源を一緒に取れるわけです。

基本的につけっぱです。

これは本当に便利ですね。Amazonさんだと記事を書いている時点で1091円なので、WiiiUを持っててゲームパッドの充電が面倒だと思っている方にはおすすめです。
さらに、ゲームパッドの充電に別途ケーブルが必要なんですね。PS3とかだとコントローラーは本体のUSB端子からとるわけですが、自宅の電源タップがいっぱいで(どうしよう?)と思ってAmazonで探したら、いいものがありました。
その名も「USBもACもいりま線U」という商品です。
実際の商品がコレです。(↓)
●「USBもACもいりま線U」はGoodです。

結構長めのケーブルなんて、普通の家だったらテレビとソファくらいの距離だったら届くと思います。

この商品が何か?というと、つまりこのケーブルを本体のAC電源ケーブルの間に挿すわけです。それによって、ケーブル1本で本体の電源とゲームパッドの電源を一緒に取れるわけです。

基本的につけっぱです。

これは本当に便利ですね。Amazonさんだと記事を書いている時点で1091円なので、WiiiUを持っててゲームパッドの充電が面倒だと思っている方にはおすすめです。