先日に引き続き、イヤホン雑談です。

最近、新しいイヤホンを物色中でヨトバシカメラに足しげく通ってイヤホンを試聴しております。

前回はオーテクのIMシリーズの感想を綴りましたが、今回はソニーのBAタイプのイヤホンの話です。

これもオーテク同様3種類程度あるんですが、ボクが試聴したモデルは上から2番目の「XBA-A2」です。

率直に感想を言うと・・

めっちゃ素直な音!

です。



ちなみにボクは音楽家でも何でもないただの音楽好きですので、シンセの鳴りがとかボーカルの透き通った声といった専門的な回答はできません。このギターのCメジャーの音の響きがイマイチとか、あくまで素人レベルで好きか嫌いか感想を書いてます。

まずイヤホンを差して音楽を鳴らした瞬間に驚きました。

何より素直な音です。オーテクのIMシリーズはどちらかと言うと、それぞれの楽器やボーカルの音が分離して激しく聞こえるのに対して、ソニーの「XBA-A2」は物凄く綺麗に音が響きます。

イントロがふわ〜と心地よく全体に広がって、そしてボーカルの透き通った声が響く。

このイホヤンを初めて聴いて驚きだったのは、そもそもソニーのウォークマンシリーズの音作りって作られた音なんですよね。MP3音源をハイレゾ相当にアップグレードするのもそうですが、低音ガンガンで万人受けする音に作ってある。だから、どこのレビューサイトを見てもウォークマンは高評価です。

でも、この「XBA-A2」は音量を上げても一部の楽器だけが強調される事は無い。

一部の人では「あれ音量が少ない」とさえ思うかもしれないレベルです。

例えるならオール5の優等生ですよね。

だから、普通の人からすれば「なんだよアイツ」と言いつつも憧られる存在です。

ただ残念なのは、これといって天才的な特徴は無いという事です。
低音バリバリのビーツのヘッドホンとかの類ではないです。

とにかく素直な音を楽しみたい方にはおすすめ。

正直、2万円出すんだったらボクはIMシリーズとかゼンハイザーのIE80とか、その辺の特徴のある音が出るイヤホンを選びますが、素直で透き通った音を楽しみたい方は是非、試聴される事をおすすめします。

いゃたぶん初めての人は驚くでしょう。

■ほぼ毎日、朝8時ごろに更新中です。朝通勤中に読んでAmazonでぽちったり、帰りに本屋さんで購入する際の参考になれば幸いです。

■LINEをお使いの方は下のボタンから読者登録可能です。登録して頂くと最新のビジネス書評や映画評が届きます。ぜひぜひ登録お願いします。
↓↓↓

↑↑↑