結構前に見た記憶があったけれど、改めて見返してみました。トランスポーター=車というイメージ(たぶん、リュック・ベッソン「TAXi」から)があったけれど、それほど車は活躍はないのね。2作目以降のアウディ宣伝映画というイメージとは違って1作目に主人公であるフランク・マーティンは、BMWを愛車としているわけです。2作目以降に仲良くなるタルコーニ警部も1作目ではそれほど仲良く無い。3作目とか4作目になると完全なお友達になっているけれど、、。
●あらすじ。
闇の運び屋として活躍していたフランク・マーティンは、運び屋として「1.荷物は見ない」「2.名前は聞かない」「3.契約厳守」というルールを決めていた。ある時、フランクの元にある物を運ぶ依頼が届いた。いつものように契約厳守で車を走らせるが、道の途中でタイヤがパンクし、交換のためトランクを開けると、依頼主から依頼された物が動いている事に気づく。最初は無視するが、ルールを破って中身を見てしまう。その中には少女とも思われる女が入れられていた。彼女の話によれば、彼女の父親は人身売買を行っている人物だという。フランクはそれに巻き込まれていく事にるのだが、、。
●感想。
個人的に一番すげぇと思ったシーンは、やっぱりフランクの家がミサイルで破壊されるシーン。あれはもう凄い迫力です。どーん、ばーんってね。もうね、今更見返すと、むちゃくちゃです。退役軍人という設定もありますが、敵を次々に倒していく。面白い場面が、TBSオールスター感謝祭のぬるぬる相撲のようなシーンがある事。最終的に敵のトラックにパラシュートで乗り込むわけですから、本当にむちゃくちゃですよね。それでも1級のアクションシーン。そしてフランス映画独特の音楽。これぞリュック・ベッソンですよ。たぶん、リュック・ベッソン作品で何が一番好きですか?と問われれば、間違いなく本作を選びます。かっこいいよねジェイソン・ステイサム。
読んでる本
プロフィール

二流書評家、映画評論家見習いの「まめタンク」と申します。ビジネス書を中心に書評を書いています。好きな漫画は「ONE PIECE」。今更ながら「ハンター×ハンター」を読み始めました。「銀の匙」も面白いですねー。好きな音楽は「ELT」さんの楽曲です。ジブリ作品なら王道のトトロではなく「耳をすませば」。好きな映画は「スタンド・バイ・ミー」です。Mac使い、iPhone信者です。
Twitterは下のアイコンから、献本等は下のアドレスよりお願いします。
@mametankusanをフォロー
連絡先
献本等や依頼等は以下のアドレスにお願いします。

記事検索
人気記事
最新記事
タグクラウド
- 24
- AKB48
- Amazon
- Android
- Apple
- apple
- AppleTV
- au
- hulu
- Hulu
- iPad
- iPhone
- iPhone5
- iPhone5S
- Kindle
- LINE
- ONEPIECE
- SEO
- SoftBank
- SONY
- YouTube
- あっぷる
- お金
- ちきりん
- アップル
- アニメ
- アフィリエイト
- アベノミクス
- イーロンマスク
- イケダハヤト
- イヤホン
- ガラケー
- クレヨンしんちゃん
- ゲーム
- コーヒー
- コラム
- サムスン
- ジブリ
- スマホ
- セブンイレブン
- ソニー
- ソフトバンク
- テスラ
- テレビ
- ドコモ
- ドラえもん
- ドラゴンボール
- ネット
- ノマド
- パズドラ
- パワーサポート
- ビジネス
- ビジネス書
- ブログ
- ブログ論
- ホリエモン
- ポケモン
- マクドナルド
- マック
- メディア
- ルパン三世
- レビュー
- ローソン
- 映画
- 音楽
- 格安SIM
- 楽天
- 株
- 韓国
- 宮崎駿
- 携帯
- 経営
- 経済
- 三橋貴明
- 自己啓発
- 自然エネルギー
- 書評
- 小室哲哉
- 新刊
- 新書
- 新聞
- 政治
- 孫正義
- 大前研一
- 池上彰
- 電子書籍
- 投資
- 読書
- 読書術
- 日本
- 任天堂
- 文庫
- 保護フィルム
- 邦画
- 堀江貴文
- 本
- 漫画
- 名探偵コナン
- 洋画